(2~4年ゼミ活動)障がいのある子どもたちのイベントに参加してきました

カテゴリ
お知らせ 
タグ
健康福祉マネジメント学科  ゼミ活動  学生ボランティア  地域?社会連携  教育活動 

2~4年生の川口ゼミ全員で、西東京市で行われた『みんなでつくるボーダレスな未来~重心ちゃん?発達っこ あつまれ!』にボランティアスタッフとして参加してきました。

重症心身障害児や発達障害のある子どもたちや保護者、そしてかかわる支援者どうしのつながる場?学ぶ場を作りたいというコンセプトで、多くの参加者が集いました。初めて行われた企画で、全員が慣れない中でかかわっていましたが、学生たちは自分たちで考えて実践することができていたようです。

子どもたちと一緒になって遊んだり、他大学からも参加者とお互いに声をかけあうなど、普段かかわることができない方々とつながりが持てる機会となりました。

「みんなでつくるボーダレスな未来を描く」という今回のコンセプトを、イベントだけでなく卒業後もさまざまなところで実践できるようこれからも学生をサポートできたらと思います。

関連記事

本学で英語を担当する土屋進一先生が、著書を出版されました

【BUNRI SPORTS】西武文理大学サッカー部、初の公式戦、初戦で格上に引き分け

動画で見る!「東京国際映画祭」学生インターンの成長STORY