1. HOME
  2. トピックス
  3. お知らせ
  4. 埼玉県立皆野高等学校と西武文理大学との高大連携に関する協定締結式を開催しました

埼玉県立皆野高等学校との高大連携協定締結式

埼玉県立皆野高等学校と西武文理大学との高大連携に関する協定締結式を開催しました

埼玉県立皆野高等学校と西武文理大学との高大連携に関する協定締結式を開催しました
西武文理大学では、昨年秋、「ちちぶ伝習館」を埼玉県皆野町(Mahora稲穂山)に設置するとともに、本年3月には、第1回「ちちぶ伝習館セミナー」を開催しました。こうした活動の一環として、本年度にファイナルイヤーを迎えた皆野高等学校と共業するため、高等学校教育と大学教育との連携強化に資する高大連携の協定(覚書)を締結しました。

具体的には、皆野高等学校の「観光ビジネス」の授業に、西武文理大学の学生が参画し、協働で「皆野町?長瀞町を題材にした観光ツアーのプランニング」を行うことなどが予定されています。協定締結式後に行われた授業には、3人の岩瀬忠篤特任教授ゼミの4年生学生(2人は昨年度の「ちちぶアンバサダー」、1人はベトナム人留学生)が加わって、高校の生徒に対してアドバイス等が行われました。

なお、西武文理大学ちちぶ伝習館では、夏に第2回「ちちぶ伝習館セミナー」、秋に第2回「ちちぶ二地域居住セミナー」の開催も予定しています。 

また、6月13日には埼玉新聞(9面)に「観光プラン作成へ 皆野高と西武文理大 高大連携で協定」とのタイトルで協定締結式の模様が掲載されています。
埼玉新聞社 高校受験ナビはこちら

(天皇陛下が出席した第75回全国植樹祭(5月25日)には皆野高等学校の校長及び代表生徒が参列。写真はこのために行われた笠鉾?屋台の特別公開。「秩父夜祭」(秩父神社の冬季例大祭)では普段は付けずに曳き廻されている3層の笠のある「本来の姿」の「下郷笠鉾」)

埼玉県立皆野高等学校のホームページにもこの件について掲載されています。是非ご覧ください。
埼玉県立皆野高等学校のホームページはこちら

さらに、6月17日に読売新聞にも「皆野高生地元ツアー企画 西武文理大と連携 来月授業で発表」とのタイトルで掲載されました。